子供にはキッズケータイとスマホどっちがいいの?機能と料金を比較してみた

※当サイトではリンクにアフィリエイト広告を含みます。

子供が小学生に上がるタイミングでキッズケータイを持たせようか考えていましたが、調べてみると高学年になるにつれてスマートフォンを持たせているケースが多いことがわかりました。

小学生にスマホなんて持たせたら「スマホ依存になるし、変な事件に巻き込まれる可能性もあるんじゃないの!?」と思っていたのですが、LINEモバイルならフィルタリングが無料で使えて、しかも月々の月額料も安い

調べていくと、うちの場合はキッズケータイではなく、楽天モバイルで格安SIMを契約しスマホを持たせた方がいいなーと思ったのでご紹介します。

キッズケータイとスマホの機能と料金

キッズケータイ

キッズケータイはauエーユーdocomoドコモ・ソフトバンクで契約することができます。

2020年1月17日にdocomoでフルタッチ画面のキッズケータイ(SH-03M)が発売されたことで「キッズスマホ」と話題になっていましたが、機能としてはスマホではなくキッズケータイなので注意してくださいね。

機能

機能は各社同じようなサービスがそろっています。大まかな内容は以下の通りです。

キッズケータイでできること
  • 子供の居場所確認
  • 子供が自宅に帰宅したら通知
  • 連絡帳に登録した電話番号のみと通話
  • 防犯ブザー搭載
  • セキュリティ会社のかけつけサービス(auとソフトバンクのみ)

それぞれのサービスを詳しく説明していきますね。

子供の居場所確認

子供が下校するときや、公園に遊びに行ったときなどに居場所がわかると安心ですよね。各社それぞれ、GPSを使ってキッズケータイの居場所を確認することができます。

名前が会社によって違うのでわかりにくいなーと思ったので表にまとめてみました。

オプションはキッズケータイ側で加入するのではなく、探す側(親)で加入する必要があります。また、探す側(親)と同じ会社でキッズケータイを契約する必要があるので注意してくださいね!

親がauなら子供もauでキッズケータイを契約するよ

audocomoソフトバンク
オプション名安心ナビイマドコサーチ位置ナビ
月額料330円
(スマパス加入者
無料)
220円220円
(基本パック加入者
無料)

子供が自宅に帰宅したら通知

私はフルタイムで仕事をしていて子供の帰宅時間に家にいることが出来ないので、この機能はあると便利だなーと感じています。

ただ、この機能は自宅にあるWi-Fiの電波をキッズケータイ側で感知することで通知がいくという仕組みになっているため、自宅にWi-Fiがなければ利用できないので注意してくださいね!

あわせて、これ以外にも便利な通知機能があるので各社ごとにご紹介します。

audocomoソフトバンク
通知機能一覧・出かけるよアラーム
→習い事への出発時間をアラームでお知らせ
・出ないときガイド
→電話をかけてもつながらない場合に保護者へ通知
・電池残量通知
→電池残量が少ないことを保護者へ通知
・電源オフ通知
→電源が切れた時に保護者へ通知
・みまもりアラート
→子どもが親のそばを離れた時に通知
・電池アラーム通知検索
→電池残量が少なくなったら保護者へ通知
・電源OFF検索
→電源が切られたら自動で電源が入り保護者へ通知
・車や電車で高速移動をすると自動で保護者へメール送信

連絡帳に登録した電話番号のみと通話ができる

キッズケータイは連絡先に登録した人としか通話ができません。そのため知らない人から電話がかかってきたり子供の間違い電話を防ぐことができます。

子供がケータイでイタズラ電話をかけて通話料が高額に…なんてこともできないので安心ですね。

・au→連絡帳(最大50件)に登録した人以外の受発信を拒否
・docomo→連絡帳(最大50件)に登録した人以外の受発信を拒否
・ソフトバンク→発信は10件、受信は20件まで登録した人以外の受発信を拒否

防犯ブザー搭載

最近は小学校入学時に防犯ブザーが配布される地域も増えてきました。しかし地域によっては配布されない学校もあるみたいなので、そうなると自分で購入しなくてはなりません。

キッズケータイには防犯ブザーが装備されているので追加で購入しなくて大丈夫。ただし学校によってはケータイの持ち込みが禁止されているところも多いので学校に確認してくださいね。

キッズケータイの防犯ブザーには、ブザーがなると保護者に通知される機能がついています。基本的な防犯ブザーは大音量で音がなるだけなので、通知機能があるのはキッズケータイのメリットですよー!

防犯ブザーが鳴った時の各社の通知方法は以下の通りです。

audocomoソフトバンク
・電話が自動で発信
・メール通知
・電話が自動で発信
・位置情報をメール通知
・メール通知

セキュリティ会社のかけつけサービス

私はこのサービスがキッズスマホの一番のメリットと思っているんですが、防犯ブザーを引っ張ることで自動でセキュリティ会社に通知がいき、親の代わりに子供の安全を電話で確認してくれます。

加えて親にも連絡がきて、希望すれば現地までかけつけてもらうことができます!

auとソフトバンクのみのサービス有料なんですが、ワーキングママでなかなかすぐに子供の元へ行くことができない場合にはとても安心できるサービスですね。

利用料は以下の通りです。

auソフトバンク
提携会社セコムCPS
(セントラル警備保障)
出動料1回30分
5,500円
※30分毎に延長可能
1回1時間
6,050円
※1時間毎に延長可能
※月額料330円必要

時間ごとに料金が加算されていくので高額にはなってきますが、子どもの安全を考えたら背に腹は代えられません。

せっかくキッズケータイを持たせるのなら、ぜひこのサービスは登録することをおすすめします。

料金

各社それぞれの料金を表にまとめてみました。

居場所確認や、故障の時に備えて端末の保障サービスもあった方がいいと思うので計算結果に加えています。

au
(mamorino5)
docomo
(SH-03M)
ソフトバンク
(みまもりケータイ4)
月額料550円550円539円
端末代金
(非課税)
660円×24回
(合計15,840円)
596円×24回
(合計14,256円)
280円×24回
(合計6,720円)
居場所確認
オプション料
(親側で加入)
330円220円220円
端末保障料418円
(故障紛失サポート)
363円
(ケータイ補償サービス)
330円
(あんしん保証パック
ライト)
月額合計1,958円1,729円1,369円

月額料金をみるとソフトバンクが最安値という結果でした!

端末代金を24回分割で計算をしているので、2年間使うことを想定した合計金額は…

・au→46,992円
・docomo→41,496円
・ソフトバンク→32,856円

でした!

しかも調べてみて驚いたんですが、auのみ2年縛りがいまだ適用になっています!2年以内に解約してしまうと1,100円の違約金が発生するので注意してくださいね。

子供向けスマホ

小学校高学年(およそ4年生以上)になると、子どもが大人びてきてスマートフォンをねだることが多いようです。

子供にスマホを持たせるなんて、セキュリティ面やスマホ依存になるのではないか…と不安を抱いていたのですが、18歳未満が利用する場合はフィルタリングサービスを使うことが法律で義務化されています。

大手キャリアだろうと、格安SIMでスマホを契約しようと、フィルタリングサービスの利用は必須なんですよー!

au・docomo・ソフトバンクでスマホを契約することもできますが、大人が使うスマホと値段が変わらず高額ですしキッズ向けのフィルターサービスは格安SIM会社でも同等のものが提供されています。

そこで詳しく格安SIMのフィルタリングサービスについて調べたところ「i-フィルター」というサービスを利用している会社が多いことがわかりました!

「i-フィルター」は家庭向けのフィルタリングアプリとしてシェア率No1を誇っていて、日本PTA全国協議会が推奨している有名なアプリなんですよ。

楽天モバイルでは月額330円の有料オプションとして用意されていて、その他の格安SIMも同じような金額で提供されています。

機能

では詳しく楽天モバイルでも提供されている「i-フィルター」について詳しく解説していきます。

i-フィルターで出来ること
  • 子供の位置確認
  • WEBフィルター
  • インターネットの利用時間制限
  • ウェブサイトの利用状況確認

このサービスは「i-フィルター for マルチデバイス」という専用のアプリをダウンロードする必要があります。

機能を詳しく説明していきますね。

子供の位置確認

キッズケータイのように子供の位置確認をすることができます。しかしキッズケータイのように自動で通知される機能はないので注意してくださいね。

また、位置検索に関してはAndroidスマホのみ使うことができるようです。iPhoneに関しては、もともとiPhone自体のセキュリティが高く「iPhoneを探す」という端末独自の端末検索機能があるので問題ないかなと思います。

WEBフィルター

i-フィルター for マルチデバイスの専用ブラウザを使うことで、子どもに見せたくない有害サイトをブロックすることができます。

主な機能は以下の通りです。

・年齢別の推奨設定
(ファミリー/小学生/中学生/高校生/大人/フィルターOFFから選択)
・見せて良いサイトの登録
・見せたくないサイトの登録
・ホワイトリスト機能
・書き込みブロック
・購入ページブロック

safariやGoogleChromeのアプリを使ってしまうとフィルターが効かないのですが、設定してsafariなどのWEBブラウザを使えないようにすれば大丈夫です。

safariなどを再度使うにはパスワードを入力する必要があるので、子供が勝手に元に戻してしまうことも防げるので安心してくださいね☆

インターネットの利用時間制限

私がスマートフォンを持たせることで一番心配だったのは、「利用時間が増え勉学に集中できなくなるのではないか」ということでした。

しかしi-フィルター for マルチデバイスを使えば、インターネットの利用時間を制限することができるので設定した時間以外は利用をできなくすることができます。

子どもの使い過ぎを防げるから安心

ウェブサイトの利用状況確認

この機能を使えば利用したアプリやWEBの検索履歴をチェックすることができます。

子どものプライバシーにも関わるので、逐一チェックするのもどうなんだろう…と悩んでしまいますが、子どもが小さいうちは大人が見守ってあげるのも大切かなと思っています。

インターネットが身近な現代だからこそ、インターネットの使い方も正しく教えてあげたいですよね。

料金

楽天モバイルの料金は以下の通りです。親が使っていたスマホをお下がりにして持たせることもできますし、楽天モバイルで購入することもできます。

しかも楽天モバイルは、1GB未満の利用なら月額料無料になります!

子どもが使うのであれば、外でインターネットばかり使ってほしくないし、家ではWi-Fiがあるので月額料は0円~1,078円(3GB以下)で収まるんじゃないかなと思います。

うちも娘に楽天モバイルを契約していますが、2か月連続で利用量1GB未満でした。

今回はスマホをお下がりにした場合と、現時点で購入できる機種のうち最安値の「OPPO A73」という機種で比較してみました。

機種持込み機種購入
月額料1GB未満:0円
1~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
1GB未満:0円
1~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
端末代金なし1,283円×24回
(合計30792円)
※一括購入なら30,792円
あんしんフィルター330円330円
月額合計1GB未満:330円
1~3GB:1,408円
3~20GB:2,508円
20GB~:3,608円
1GB未満:1,613円
1~3GB:2,691円
3~20GB:3,791円
20GB~:4,891円

端末を24回の分割払いで計算していますが、楽天モバイルは端末購入と同時に新規契約することでポイント還元があります!

つまり端末代金は実質5,800円です。(OPPO A73の場合)

楽天モバイルでは、iPhoneやその他Androidスマホがどれもポイント還元キャンペーン対象ですよー!

子供は家族以外と通話する機会もありませんし、セキュリティ会社のかけつけサービスがどうしても欲しいというわけでなければ楽天モバイルで十分かなーと思います。

比較一覧表

キッズケータイと楽天モバイルでの機能を比較して一覧表にまとめてみました。

それぞれの違いについての参考にしてくださいね。

au
(キッズケータイ)
docomo
(キッズケータイ)
ソフトバンク
(キッズケータイ)
楽天モバイル
(スマホ)
子供の位置確認
帰宅したら通知
(専用の機械が必要)
×
特定の人と通話
(最大50件)

(最大50件)

(発信10件/受信20件)
×
防犯ブザー×
セキュリティ会社の
かけつけサービス
××
WEBフィルター×××
WEB利用制限×××
WEB利用状況確認×××
※キッズケータイにはWEBサイトへの接続機能がありません

キッズケータイとスマホどっちを選べばいい?

かけつけサービスを使うならキッズケータイ

キッズケータイの強みはやっぱりセキュリティ会社のかけつけサービスがあることです。防犯ブザーもついているのでセキュリティ面はハイスペックですね。

また、インターネットの接続ができないので子供がネットに夢中になり勉学がおろそかになってしまう心配もありません。

ただ月々の基本料が高いことと、家族割りが適用できなければ通話料やSMS利用料もかかってしまうので金銭面では高くついてしまいます。

なのでどうしてもセキュリティ会社のかけつけサービスが欲しいという方にはキッズケータイを契約するのがおすすめですよー!(auとソフトバンクのみですが)

価格・機能重視なら子供向けスマホがおすすめ

楽天モバイル1GB未満なら月額料0円なのが強味ですね!

また、楽天モバイルなら通話も無料で使えます。

私は子供のおじいちゃん・おばあちゃんに子供のお世話を頼む機会が多いので、大人が持っているスマホ会社に左右されることなく通話が無料でできるのがいいなと思っています。

デメリットとしてはフィルタリングアプリでの設定をしっかりと行う必要があることと、スマホ依存によって勉強がおろそかになってしまう心配があることです。

ただ、フィルタリングの設定は契約時の1度だけですし、そのあとは進級のタイミングで行うものなので頻繁に設定を変更しなければならないものではありません。

スマホの利用時間については、専用のフィルタリングアプリを使って利用時間の制限をかけることができるので使いすぎる心配もないですよね。

セキュリティ会社のかけつけサービスがないのは残念ですが今は集団登校を取り入れている小学校も多いですし、放課後は学童保育を利用して帰宅時は親が迎えに行くという状況なら子供が一人になる機会も少ないんじゃないかなと思います。

高学年になってスマホに買い替えるという必要もないですし、月額料も安いので金銭面・機能面で考えれば楽天モバイルがおすすめですよー!

まとめ

以上、キッズケータイとスマホの違いについてご紹介しました。

私の場合は、料金がとにかく安いのが一番のメリットだったので、楽天モバイルでスマホを契約し娘に持たせることにしました。

娘は現在小学校2年生ですが、習い事が終わったタイミングや、家で留守番をするときの連絡手段としてスマホが大活躍してくれています。

電話のかけ方や、メールの打ち方も1度教えただけですぐに覚えられ、現代っ子はすごいですね(笑)

小学生でスマホなんて、まだ早いでしょうと思っていたんですが、実際に使ってみるとあまりにも便利だったのでもう手放せません。

楽天モバイルは親のお下がりのスマホを使うこともできますし、1GB以上使ってしまわないか心配だとしても、基本料3か月無料のキャンペーンもあります。

解約も無料でできるので、まずはお試しで3か月使ってみて様子を見てみてはいかがでしょうか★

コメント

タイトルとURLをコピーしました